昨年末からこの趣味に対する意欲が低下の一途をたどり、自然とブログ更新も滞るようになりましたが、書かない習慣がついてしまうと全く意識がなくなるものですね(^^;
自身が書かないだけでなく、ブログを閲覧することもなくなっています。
あれだけ熱心に取り組んでいたのに・・・。
そんな中、先日のことですが読者の方からメールを頂戴し、冷やし虫家の通気性に関する検証結果が書かれていました。
加えてこのブログの更新を要望し楽しみにしていると結ばれていました。
私も2001年からこの趣味を始め、来る日も来る日も頭の中にオオクワガタのことが渦巻く毎日を過ごしていたことを思い出します。一方で、楽しみにしていたHPやブログの更新が止まったり、交流のあったクワ友さんが飼育から撤退されたりと残念な思いもたくさんしてきました。
その頃、自分には縁のないことだろう・・・くらいに思っていましたが、状況や人の心は変化していくようです。
さて、そんな私ですが、オオクワ飼育そのもののが好きなので完全に止めてはいません。
今年は、辛うじて能勢YG3をライン、約40頭を飼育しています(^^;
(実際はこの倍以上の産卵セットを組んだのですが取れませんでした)
来年はもう少しがんばろうと思っています。
waizu撤退との噂が流れてはいけないと思い、今日は生存報告をさせて頂きました(笑)
スポンサーサイト