今年のコクワガタ飼育は、24℃管理80日交換を基本としています。
この設定に深い意味はなく、これより早いと成長途上にあるためグラム数から幼虫の素質が判別しにくく、これより遅いと♀に蛹化スイッチが入ってしまう可能性があるところから、ここら辺を基準にしてみました。
それと、データを統一して記録するために今年は♀もすべて交換しましたが、♀は500ボトル1本でかえすのがよいと思います。
11月30日に最終交換の予定でしたが、体調不良のため12月2日にすべてを交換し終りましたので、中間報告をしておきます。
金城町産は30数頭の初令幼虫を採り、手元に28頭を残しました。
最終的に2頭が★となりましたが、現在26頭の3令虫を飼育中です。
♂は10頭で、すべて約80日で交換した結果が、9.1g、8.7g、8.2g、8.1g、8.0g、7.6g、7.5g、7.4g、7.2g、7.0gとなりました。
まだ、これから伸びる可能性もありますので、期待は絶大です。
たまには、オークションにも出して見ようと思い下記の出品をしてみました。
これくらいならかなり期待できるので楽しめると思うのですが・・・。
天然大型コクワガタ♀33.9mm持ち腹幼虫 大型3令幼虫ペア
スポンサーサイト